ベスト64以上の大会となります.
うちのチームからは2ペア出場となりました.
最初のペアの試合は
うちのチームの後衛がファーストサービスが全く入りませんでした.
なので,セカンドサービスから相手がレシーブで上からたたかれて
(高い打点で打ってきて)思うように試合が運べませんでした.
あとは初戦だったのか足が全く動いていませんでした.
結果は1−4で負け
こういう上のレベルになるとファーストサービスの確率がいかに大切なのか
思い知らされました.
夏から重点的にやっていたのに・・・
2ペア目の試合は
乱打の時点でうちの後衛が(フォアは得意ですが)バックが苦手
なのを見破られた感じがします.
相手に徹底的にレシーブをセンターに返さるやら
前衛の頭上を越すロブを打ってきたりして
うちの後衛のバックが狙われていました.
相手前衛もその弱点につけこんで様子を見て後ろに下がってスマッシュ.
アドバイスとしては
回り込めるのであれば回り込んでフォアで打ち込むとか
バックハンドを狙われる前に先に相手のバックを狙うとか
言うことができたのですが敢えて本人たちに考えさせました.
とはいっても結局相手に狙われてゲームセット
1−4で負けました.
やはり、64以上の高い(?)レベルになると
自分たちの得意なプレーはなかなかさせてもらえません.
それは当たり前の話だと思いますが
本人やうちの学校の子もこれを機会に勉強してほしいと思います.
おつかれさま.